餅つき大会

本日(12月1日(日))、餅つき大会を開催しました。今年は60kgの餅米を蒸して、ついて、切って、パックしてお配りしました。豚汁も合わせて提供しました。

しかし、お餅が出来上がるのに時間がかかり、長蛇の列でお待ち頂くこととなってしまいました。来年に向けて問題点を洗い出し改善を図る予定です。

実は今日の餅つき大会が中止に追い込まれる大事件が裏で発生していたことも暴露しちゃいます。最近、臼はレンタルしているのですが、前日になっても臼が届かず、当日にも間に合わないとの連絡を受けました。急遽他を当たり何とか借りてくることが出来たため、本日無事餅つき大会を開催することが出来たのでした。

そんなこんなで結構大変な餅つき大会ですが、一年のイベントの中では一番達成感を得られるものではないかと思っていますので、また来年を楽しみに待ちたいと思います。

防災訓練

10月26日(土)に、西二防災訓練を実施しました。今回も起震車による地震体験、煙体験、水消火器を使った消火体験、心肺蘇生訓練を行いました。

特に地震体験では関東大震災バージョンもあり、凄まじい揺れを体験出来た方もいらっしゃいました。

また、今年は西大沼中央自治会の方達も訓練に参加され、多くの方々に防災意識を高めて頂けたのではないかと思います。