もう実施から日が経ってしまいましたが、10月29日(土)に西二防災訓練を実施しました。
コロナがまだ収まりきっていないのですが、感染対策を取り、自治会員83名に参加していただいて訓練を行いました。
今回の目玉は、何と言っても起震車です。震度7の体験ができ、地震に対する備えの必要性を感じ取っていただけたことと思います。
今回の実施を振り返り、改善すべき点をまとめ、来年度の防災訓練も充実させたいと考えております。今後ともご理解ご協力お願い致します。

安全・安心に暮らせる地域の実現
もう実施から日が経ってしまいましたが、10月29日(土)に西二防災訓練を実施しました。
コロナがまだ収まりきっていないのですが、感染対策を取り、自治会員83名に参加していただいて訓練を行いました。
今回の目玉は、何と言っても起震車です。震度7の体験ができ、地震に対する備えの必要性を感じ取っていただけたことと思います。
今回の実施を振り返り、改善すべき点をまとめ、来年度の防災訓練も充実させたいと考えております。今後ともご理解ご協力お願い致します。
小中学生の学習をサポートしてくれる「こもれび塾」が始まっています。
毎週金曜の夕方4時〜5時に西二自治会館で開催されていますので、皆さんお誘い合わせの上、お気軽にどうぞ。もちろん無料です。
「宿題サポート教室」を開催中です。
講師は、小学校と中学校の現職教員で、算数と数学を教えます。
開催日時は、毎週火曜日の9時から11時まで、自治会館でやってます。
気楽に来て下さい!
コロナ感染者が増加している最中ですが、感染対策を行い夏まつりを実行しました。
コロナ禍でもありますし、自治会創立50周年ということで、豪華商品を用意した福引きをメインに行いました。
3年ぶりの夏まつりということで、多くの方に参加いただき、特に子供向けの模擬店は結構賑わっていました。
久し振りだったので色々至らないところもありましたが、子供たちにとって夏の思い出の一つとなったのではないかと思います。
早くコロナが収束し、もっと色々な行事を行うことができるようになることを切に願います。
R3年度もコロナでほとんど行事を行えない一年でしたが、年末に福引き大会を開催することができ、多少でも活気を取り戻せたのでは無いかと思っています。
すっかり報告が遅くなってしまいましたが、4月3日に総会を実施しました。今回も書面決議とし、少人数で短時間に執り行うことができました。結果は以下の通りです。
1.資格審査結果:
令和4年2月末日現在の会員世帯数:716
会則第14条による総会の定足数 :358(会員世帯の1/2)
議決権行使書提出数 :613(86%)
となり、定足数を満たしております。
2.議決権行使書の結果:
第1号議案 令和3年度事業/決算/会計監査報告 賛成:612 反対:1
第2号議案 令和4年度事業/予算計画(案) 賛成:612 反対:1
第3号議案 令和4年度新役員(案) 賛成:612 反対:1
以上の結果により、すべての議案について過半数の賛成をもって承認されました。
令和4年度が新たな体制でスタートすることになりました、今後も自治会活動に ご協力よろしくお願い致します。
毎年恒例の西二餅つき大会は、今年もコロナの感染拡大防止のために中止となってしまいました。その代わりとして、今年は「年末福引き大会」を開催しました!
コロナ対策を万全にした上で行い、多くの皆さんに楽しんでもらえたのではないかと思っております。
来年こそは色々な行事を行うことができますようにと、願うばかりです。
毎年恒例の西二夏まつりですが、昨年に引き続き今年もコロナの感染拡大防止のため中止せざるを得ないかと思っていました。
ただ、何かしらイベントを行って町内を盛り上げて欲しいとの声もあり、何とか規模を縮小して「カラオケ大会&お中元くじ」を行おうと考え準備を進めてきたのですが、コロナ感染者数がなかなか減少せず、神奈川県のまん延防止等重点措置も延長されることとなったため、今年も開催は見送らざるを得ない状況となりました。
しかし、ワクチン接種が進むことで感染者数が減少していくことに期待し、春に開催予定だった防災訓練と合わせて、秋に「防災訓練&カラオケ大会&福引き」として開催することとしました。
コロナの状況次第のため、何とか開催できるよう祈るばかりです。
5月22日(土)に予定しておりました西二防災訓練は、コロナ感染拡大防止のため秋に延期としました。
代わりと言っては何ですが、防災経験豊富な今年の防災部長から、防災に関する情報を定期的にお知らせしていく予定です。
早くコロナが収束することを祈ってます。
5月16日(日)に予定しておりました新組長顔合わせ会は、コロナ感染拡大防止のため中止としました。組長の経験があまりなく疑問のある方には個別に説明を致しますので、お気軽にお問い合わせください。
コロナ禍で何も行事を行えない一年でしたが、締めくくりの総会を4月4日に実施しました。
今回は初の書面決議とし、少人数で短時間に執り行うことができました。結果は以下の通りです。
1.資格審査結果:
令和3年2月末日現在の会員世帯数:720
会則第14条による総会の定足数 :360(会員世帯の1/2)
議決権行使書提出数 :620(86%)
となり、定足数を満たしております。
2.議決権行使書の結果:
第1号議案 令和2年度事業/決算/会計監査報告 賛成:620 反対:0
第2号議案 令和3年度事業/予算計画(案) 賛成:618 反対:2
第3号議案 令和3年度新役員(案) 賛成:620 反対:0
以上の結果により、すべての議案が過半数の賛成をもって承認されました。
令和3年度が新たな体制でスタートすることになりました。今後も自治会活動にご協力よろしくお願い致します。